2007年05月17日
2001年 海軍SEALs装備
京都組み 始動いたしました!
今回は
2001年のアフガニスタンにおける
海軍SEALsの装備を再現いたしました。
J隊員
バルクスの上に自らペイントしたV1モデルのベストを羽織るように着る。
この一見だらしないように見えるのが
京都組みの特徴でもある。
背面は車両移動を考慮してか何もつけない。
そして、バッグパックもペイントした物を使っています。


M隊員
彼は米軍と共に国境地帯に潜入する英国SAS隊員と言う設定です。
この時代 ソルジャー95と言う戦闘服に変わってきた時代ですね。
しかしスモックは従来のDPMカラーしか無く
上下が違う迷彩色という感じだったようです。
その上にはアークティス社のチェストを装着しています。


L隊員
バルクスの上に旧型のBHI製のフローテーションハーネスを装着しています。
バルクスは裏地がメッシュとなっています海軍向けの物です。
BHIの旧型Hハーネスは実際のSEALチームからの放出品で
各部分にこの隊員独自のカスタムが施してあります。
特徴的なのは衝撃を和らげる為にスポンジ貼り付けてある事ですね。
結構厚い目に装着してあります。
今回は
2001年のアフガニスタンにおける
海軍SEALsの装備を再現いたしました。
J隊員
バルクスの上に自らペイントしたV1モデルのベストを羽織るように着る。
この一見だらしないように見えるのが
京都組みの特徴でもある。
背面は車両移動を考慮してか何もつけない。
そして、バッグパックもペイントした物を使っています。
M隊員
彼は米軍と共に国境地帯に潜入する英国SAS隊員と言う設定です。
この時代 ソルジャー95と言う戦闘服に変わってきた時代ですね。
しかしスモックは従来のDPMカラーしか無く
上下が違う迷彩色という感じだったようです。
その上にはアークティス社のチェストを装着しています。
L隊員
バルクスの上に旧型のBHI製のフローテーションハーネスを装着しています。
バルクスは裏地がメッシュとなっています海軍向けの物です。
BHIの旧型Hハーネスは実際のSEALチームからの放出品で
各部分にこの隊員独自のカスタムが施してあります。
特徴的なのは衝撃を和らげる為にスポンジ貼り付けてある事ですね。
結構厚い目に装着してあります。
Posted by たまちゃん at
09:44
│Comments(0)