2016年03月27日
UOC-T 開催!!!
「そのおとこ、所属不明・・・」
で、おなじみの UOC が 東海地方で初の開催との事で参加させていただきました~
京都組みのわたしくも 初の UOCミッションと言う事で期待わくわくで参加いたしました。
いや~ UOCって・・・ ガチゲー でした・・・
すげー サイクルで戦いが繰り広げられ、何度も復活できるので、十分にゲームを堪能できました。
また、参加してわかったのですが、所属不明・・・というお題から各個人の装備のバックグランドには
すごく濃いストーリーが隠されており、そのお話を伺うだけでもとても楽しかったですね~
みなさんこの日のために毎日妄想して楽しんでセッティングされたようです。
そなん一粒で二度おいしいような UOC-T でした。
それでは、とりあえず ダイジェストで画像をご覧ください。
ナイトカモのクレイとタイガー、S&Sがオシャレなオペレーター
彼は、腰プリとボンベを腰に装着しています。コンパクトな最新の銃器などから海軍出身かも知りません。
主に船舶関係に対する脅威排除が仕事だと教えて頂きました。
最後に「給料ぶっちゃけなんぼですの?」 と聞くと
「欲しいだけもらうわっ」 って 教えて頂きました。。。。
物陰から的確に射撃を実施するオペレーター
独特のコンバットシャツを着用しているオペレーター
私服をベースとして諜報活動に従事するオペレーター
地元民族の使用する物でその地にとけ込むオペレーター
対麻薬チームでしょうか・・・ジーンズで統一されたオペレーター
当日所属不明の荒くれども指揮した上層部
彼らもまたアンノウなのであります。
当日の進行等、何から何までありがとうございました。
でわわ~
2016年03月18日
AOR1のRRV
MLCSなどでは色んな場面で登場した RRV ですが
AORにかんしては まったく・・・ 出番が 無いのが 悲しいところですが
いつかパトロールな使用画像が出でちゃったりして いっきにブレイクするのを気長にまっています・・・
今回、久々のサバゲにガナー装備で
参加しようと考えていたのですが・・・
使いどころの無い AOR1のRRVを
ガナー装備で使えるんじゃないか!! と思い セットアップしてみました。
RRVの下に スリックのプレーとキャリアを羽織っています。
いい感じじゃないでしょうか・・・。。。
でも、現場では6094なんでしょうかねぇ・・・ MLCSのHハーネスも訓練ではよく見かけますね~
それでわ~
2016年03月15日
と・・・いうわけで・・・
こんな感じになりました。。。 うーん いまいちかなぁ・・・
塗装も なかなか 難しいですね・・・
コテコテ感を出したかったのですが・・・
まだまだ 試行錯誤中です~
でわわ~
2016年03月14日
何番が好きですか?

この方は 6番 ですね~

わたくしが目指す M4 は 4番と16番 ですね~
手持ちの放出のストック達なんですが それにも 番号が入っていました~
12番と
2番でした~
と、言うことで 12番を 使わさせて頂く事にしました~
2016年03月10日
動画 HEART ROCK ハートロック2013
だだいま
手持ちのM4を 再塗装しております~
↓の感じに近づけたくて・・・・ 塗り塗りしています。

使い込まれた、何かを物語るような・・ そんなM4ですよね~
きっと スプレーを塗っては使い、塗っては・・・ って繰り返しているのでしょうか・・・
スプレーを塗っては見るものの何故か表現できないこの感じ・・・
コテッとした、油絵の具のような・・・
そりゃそうですよね~ 何ヶ月かの厳しい環境でこうなるんでしょうし・・・
でも何とかしたいってことで、
最近は、スプレーじゃなくて筆で塗っています。
それから たいへん永らく放置しておりました
もう・・・
思い出の になっちゃいました
HEART ROCK ハートロック2013
の動画をまとめました です~
倒壊組みを中心に撮っていますが 色々な方もチョイ出ていますので
ぜひぜひ 見てください。
よろしくおねがいいたしまーす!!
2016年03月08日
夏の思い出・・・
夏の思い出・・・

みんなで おとなの水遊びをしました。

また あそびましょう~
で、 そん時に使った装備です・・・

BHのコマンドチェストです。。。 一つ前のモデルですかね~?
けっこう好きです。
最近・・・ またまたチェストに思いをはせています。。。
みんなのお気に入りの
チェストを取り上げるのも おもしろいな~って 思います。
わたくしがはじめて購入したチェストはArktis 社のチェストでした。
胸に3個マグポーチが縫い付けてあり、とても使いやすいチェストでした。
装備変更に伴い 売却しちゃいましたが・・・
つづく・・・
2016年03月07日
「あな」は、小さい方がいいですね・・・
以前から気になっていた あな のお話ですが・・・
そう!! サプレッサーの発射口です!!
コクゼン工場長にお願いして 加工していただきました。
ノーマルのナイツ・サイレンサーと比べてみてください。
ノーマル・サイレンサーです
加工したサイレンサーです
いかがですか? 加工したほうが 断然 いいですよね~ まあ 自己満足の領域なので・・・
実物のサイズに近い径です。
動画や画像にしたときに いいかなぁって 思い加工をやってみました。
先日 チョ~ 久しぶりに ゲームに行きまして、作動のチェック等を実施しました。
その時の画像です。

( 画像は、こんばっとかめら う~まん さんに撮って頂き画像も頂きました ありがとうございます~)
もちろんノーマルのバレルシステムでは弾がサイレンサーの発射口に当たり
弾が割れて危険ですが、工場長のバレル・ロッキングシステムで
弾は干渉することは一度も無かったです。
と、同時に言える事は実銃並みに一定のアキュラシーで発射されますので
集弾性も実銃並み? と、いえるかも知れません。。。 まあいろんな影響を受けるので
そんなことは無いと思いますが・・・ そのあたりわかんないので つっこまないでくださいね・・・
自己満足の世界ですので・・・・
でわわ~