2014年06月09日
ハートロックにおける60Minutes的風景
「将校たるものは、士官であろうが下士官であろうが、自分の兵の一人ひとりがどこにいるかを把握していなければならない。
間違いは許されない。
訓練のあのごく初期の段階では、クラス・リーダーのディヴィッド・メズメイはおれたちの正確な人数を知らなかった。
おれたちとたったの一五分しかいなかったのに、レノは知っていた。」
「ローンサバイバーより」
今回の作戦は、まずは、Ahondarad村に潜伏するテロリストの掃討作戦との事でした。
2000年代初期のSEALsのDAと言えば
60Minutes を思い出します~
皆さまご存知のように
60 Minutes(シックスティー ミニッツ)は、アメリカCBSテレビが放送するドキュメンタリーテレビ番組です。
その番組でSEALsを取り上げた放映がありまして、
そこに出てくる隊員達の装備がMLCSをはじめ、色々な装備を取り混ぜたセッティングが印象的でした。
今回のSEAL α小隊は60Minutesをモチーフとのことでしたので
そんな感じで装備を組んで見ました。
さて・・・・ ここで
作戦遂行時の
印象的な画像を紹介したいと思います。

「clear!!!」 眼下のチームメイトに戦況を報告する手にも力が入る
「画像 金鯱会 TARO氏提供」

銃声が聞こえるぞ!!! 隊員達の間にも緊張感が漂う
「画像 金鯱会 TARO氏提供」
入り口はいつもドアノブが在るとは限らない
どんな通路だって作ることができる。いつでも言ってくれ。
2014年06月01日
ハートロックにおけるロンサバ的BDUその後・・・
「クラス226のその初日の朝に、おれたちは即座にBUD/Sの掟をもう一つ学んだ。
おれたちはぶらぶら歩かない。普通にも歩かない。軽く駆けることすらしない。
おれたちは走る。死に物狂いで走る。どこであろうと一日中。」
「ローンサバイバーより」
作戦前夜・・・ 現地に到着すると 野外でのミーティングが執り行われていた。
まもなくあたたかな春がやってくると言うのに
ここAhogunistanでは吐く息が白くみえるほどであった・・・・
みたいなかんじに見えますが・・・ ただみなん 酔っ払って
うだうだ 話してるだけです・・・・
現地に到着すると・・・ 各セクション盛り上がっていましたが・・・ ひときわ騒いでるところを見ると・・・
わが 海軍αチームやん!!
なんか 騎馬戦してるし!!! 到着して酒臭いひげ面の男たちのハグをうけつつ
やっぱ これが SEAL と感激? しちゃいました。。。。
詳しい様子は、他のチームメイトのブログを見てくださ~い。
夜の宴会も楽しいもんです。。
あ、ロンサバ的BDUですが、
最終的に こんな感じになりましたぁ~
もう少し濡れた感じだったんですが 乾いちゃいました。
ひざあたりは、現地でこけたり転んだりしてるうちにイイ感じに汚れました。
このBDU着て土曜のファーストさんのファッションショーに出たかったなぁ~