2014年08月28日
Happy Mother's Day

ハッピー マザーズ デー
ハートロックでの1コマです。
用意したボードでみんなで撮りました。大好きな画像です(メルトダウンさんのブログから頂きました)
またこんなあったかな画像を撮りましょう~
さて、話変わって
ワイミーカップをご存知ですか?
すでにJJ氏のブログにて発表され知っている方も多いと思います。
ワイミーカップとは・・・
アクトオブバローでのワイミー一等兵曹のシビレル射撃シーンをみずから再現し
誰が一番ワイミー一等兵曹のようにターゲットを倒すことができるか!!!
って言う 競技です。
一応 「競技」です~(笑)
まずは、
下の ユーチューブをご覧ください。
動画の最後のほうで膝で滑りながらM4を射撃しているシーンがありますね!!
このシーンを再現します。
続きは、次回にて・・・・
2014年08月27日
MGC-SPR
先日の撮影会の話ですが・・・
仲間内でもう一度「レッドウイング作戦」にチャレンジして
締めくくろう・・・ となりました。
で・・・
前回ハートロックではM4だったので ここは、SPRで行きたい!!! との思いから
SPRを製作いたしました。
これです!!!
今回、撮影会でしたので やはり薬きょうが飛び出す機種をチョイスしたくて
当初TOP製のM4を改造しようかと思いましたが断念。
手元に在るタイトー製のM4とMGCのM16を合体させ製作しました。
映画では、固定ストックと伸縮タイプのSPRがありましたね。
まあ、どちらでも有りかなっと。
アメリカンスナイパーの著者、クリスカイル氏はMk12とM4を合体させた・・・とあります。
ストックを伸縮タイプにしたかったようです。
それと、使わないけどフルオートも使えるからっと・・・
レッドウイング作戦時に合体Mk12があったかは定かではありませんが
合体タイプもありでしょう。
アッパーフレームがタイトー
ロアフレームがMGCです。
やはりこの合体の場合は、動きに渋さがありますので
発火の場合は多少の調整は必要です。
撮影の時は発火をスムーズにいくよう
上下タイトーフレームのクレーンストックタイプで出撃しました。
いつか実施されるであろう
「ラマディの悪魔」の撮影会にも使えますね~