2007年08月01日
3rdRECONNAISSANCE BCoFSBE2
今回の京都組みは FSBE2 の装備です。
このEagle製と思われる装備類・・・
現場の人間にはFSBE2とは呼ばれず
Eagle と呼ばれている と聞きました。
FSBEとかは 前モデルを指すとか・・・
ま さらっと聞き流してください。
今回は憧れの
マイケル・レーガン海兵伍長に迫ってみました。
とはいいつつ まだまだの部分が多数あります。
その点は ご容赦くださいね。

今回はプレキャリ装備です。
マイケル・レーガン海兵伍長は、ローデシアンにプレキャリ合体ですが
それは次回に・・・
パカの上からS/Mサイズのプレキャリを装着しました。
S/Mサイズのプレキャリは形がM/Lサイズとは違い
富士山型になっています。
無駄の無い とってもカッコいい形ですね。
今回マガジンを沢山持つ為にカマーバンド内に入れるポーチを利用して
その上からカイデックスのM4ポーチを3個付けて見ました。
この方法は友人から教わったのですが
実際の海兵隊員も実施しているそうです。

レーガン君が胸に着けている怪我をした場合など
止血する道具・・・ これもポイントですね。

マガジン抜きやすいです。
実際にはM4のカイデックスじゃ無くて
ガバのカイデックスポーチを装着しているそうですが
サバゲではあんましハンドガンは使わないものですので
今回はこうなりました。
後ろはマイケル・レーガン海兵伍長と同じく
シヨットガンを装着してみました。
が・・・ 実際 かがみにくいし大変ですね。
もう少し上につけた方がいいのか?
でもレーガン君も こんな感じでダラリ~ンって感じです。

ハンドガンは旧型のライトを装着
リーコン放出のサファリに入れておきます。
このホルスターは下にふたが無いのでガムテにてライトがもれないようにします。


あと 最も特徴的な装備は
フラッシュバンを使いやすいように ポーチの上に引っ掛けて
その上からゴムバンドで落ちないように工夫していることですね。

移動時などは、ちゃんとポーチに入れておいて
いざ 使う時が近づくとポーチから出して 引っ掛けてゴムで止めておく。
ゴムには外しやすいようにガムテで引っ張る所が作ってあります。
これ一度やったのですが よくゴムバンド切れます。
大丈夫か?レーガン君?
そう言えば 以前入手したSEALsのベストにもこのゴムバンドが
装着してあったの 思い出しました。
これです ↓ 赤丸

なんだろ~~~?って考えたんですが
たぶん・・・ フレアーを止めておくゴムバンドの輪っか・・・のようです。
海よりのおっさんはゴムが好き! 失礼! ゴムバンドが好きなんですね。
簡単でイイのかな?
僕なら自転車の荷代用のゴムロープ あれ切って使うけどなぁ・・・・
このEagle製と思われる装備類・・・
現場の人間にはFSBE2とは呼ばれず
Eagle と呼ばれている と聞きました。
FSBEとかは 前モデルを指すとか・・・
ま さらっと聞き流してください。
今回は憧れの
マイケル・レーガン海兵伍長に迫ってみました。
とはいいつつ まだまだの部分が多数あります。
その点は ご容赦くださいね。
今回はプレキャリ装備です。
マイケル・レーガン海兵伍長は、ローデシアンにプレキャリ合体ですが
それは次回に・・・
パカの上からS/Mサイズのプレキャリを装着しました。
S/Mサイズのプレキャリは形がM/Lサイズとは違い
富士山型になっています。
無駄の無い とってもカッコいい形ですね。
今回マガジンを沢山持つ為にカマーバンド内に入れるポーチを利用して
その上からカイデックスのM4ポーチを3個付けて見ました。
この方法は友人から教わったのですが
実際の海兵隊員も実施しているそうです。
レーガン君が胸に着けている怪我をした場合など
止血する道具・・・ これもポイントですね。
マガジン抜きやすいです。
実際にはM4のカイデックスじゃ無くて
ガバのカイデックスポーチを装着しているそうですが
サバゲではあんましハンドガンは使わないものですので
今回はこうなりました。
後ろはマイケル・レーガン海兵伍長と同じく
シヨットガンを装着してみました。
が・・・ 実際 かがみにくいし大変ですね。
もう少し上につけた方がいいのか?
でもレーガン君も こんな感じでダラリ~ンって感じです。
ハンドガンは旧型のライトを装着
リーコン放出のサファリに入れておきます。
このホルスターは下にふたが無いのでガムテにてライトがもれないようにします。
あと 最も特徴的な装備は
フラッシュバンを使いやすいように ポーチの上に引っ掛けて
その上からゴムバンドで落ちないように工夫していることですね。
移動時などは、ちゃんとポーチに入れておいて
いざ 使う時が近づくとポーチから出して 引っ掛けてゴムで止めておく。
ゴムには外しやすいようにガムテで引っ張る所が作ってあります。
これ一度やったのですが よくゴムバンド切れます。
大丈夫か?レーガン君?
そう言えば 以前入手したSEALsのベストにもこのゴムバンドが
装着してあったの 思い出しました。
これです ↓ 赤丸

なんだろ~~~?って考えたんですが
たぶん・・・ フレアーを止めておくゴムバンドの輪っか・・・のようです。
海よりのおっさんはゴムが好き! 失礼! ゴムバンドが好きなんですね。
簡単でイイのかな?
僕なら自転車の荷代用のゴムロープ あれ切って使うけどなぁ・・・・
Posted by たまちゃん at
02:44
│Comments(0)