スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年03月07日

「あな」は、小さい方がいいですね・・・


 以前から気になっていた あな のお話ですが・・・

 そう!! サプレッサーの発射口です!!

コクゼン工場長にお願いして 加工していただきました。

 ノーマルのナイツ・サイレンサーと比べてみてください。


  ノーマル・サイレンサーです

 



 加工したサイレンサーです


 


 いかがですか? 加工したほうが 断然 いいですよね~ まあ 自己満足の領域なので・・・

 実物のサイズに近い径です。

 動画や画像にしたときに いいかなぁって 思い加工をやってみました。

 
 先日 チョ~ 久しぶりに ゲームに行きまして、作動のチェック等を実施しました。

 その時の画像です。

 
 
 ( 画像は、こんばっとかめら う~まん さんに撮って頂き画像も頂きました ありがとうございます~)



 もちろんノーマルのバレルシステムでは弾がサイレンサーの発射口に当たり

 弾が割れて危険ですが、工場長のバレル・ロッキングシステムで

 弾は干渉することは一度も無かったです。

 と、同時に言える事は実銃並みに一定のアキュラシーで発射されますので

 集弾性も実銃並み?  と、いえるかも知れません。。。 まあいろんな影響を受けるので

 そんなことは無いと思いますが・・・ そのあたりわかんないので つっこまないでくださいね・・・ 

 自己満足の世界ですので・・・・

 でわわ~

  

Posted by たまちゃん at 01:55Comments(0)M4カービン装備Mk18 Mod.1