2014年04月30日
次世代M4の
もう すでに 実施されていらっしゃる方々も多くお見受け致しますが、
マルイの次世代の交換用のアッパーアッセンブリーをコクゼン工場長より受け取りましたので
うれしさのあまりブログにてご報告させて頂きます~

フィールド等で交換されているのを見かけますが
年代や部隊で差別化したり、雰囲気とか好みとか・・・・ 色々ありますが
僕は、年代でわけてみました。
Mk18(10.3インチ)とM4(14.5インチ)に使い分けてみます。

今回、90年代後半のイメージに永らく眠っていました
かの アーマードギャラリー 製の
サプレッサーを装着してみました。

なかなかの雰囲気ですね~
このOPSサプレッサーには、8インチと10インチがあるそうです。

今は無きアーマード製OPSがなぜいい感じなのか・・・?
色々理由はあるみたいですが・・・ その1つに
発射口がよりリアルに小さいとの事です。
下の画像で 右手VFC製
左手アーマード製

ちよっと 判り辛いですかね?
じゃ、比較を変えてみます!!
左手アーマード製
右手G&PナイツQD

発射口の大きさが歴然でしょ~
コクゼン工場長は構えて画像にした時のリアリティがあるでしょって。
たしかに 小さいほうが本物っぽい。 実際実物はもっと小さいみたいだし。
アーマードのOPSを付けてもBB弾が当たらないように
ちゃんとバレルセッティングもしていただきました。
マルイの次世代の交換用のアッパーアッセンブリーをコクゼン工場長より受け取りましたので
うれしさのあまりブログにてご報告させて頂きます~
フィールド等で交換されているのを見かけますが
年代や部隊で差別化したり、雰囲気とか好みとか・・・・ 色々ありますが
僕は、年代でわけてみました。
Mk18(10.3インチ)とM4(14.5インチ)に使い分けてみます。
今回、90年代後半のイメージに永らく眠っていました
かの アーマードギャラリー 製の
サプレッサーを装着してみました。
なかなかの雰囲気ですね~
このOPSサプレッサーには、8インチと10インチがあるそうです。
今は無きアーマード製OPSがなぜいい感じなのか・・・?
色々理由はあるみたいですが・・・ その1つに
発射口がよりリアルに小さいとの事です。
下の画像で 右手VFC製
左手アーマード製
ちよっと 判り辛いですかね?
じゃ、比較を変えてみます!!
左手アーマード製
右手G&PナイツQD
発射口の大きさが歴然でしょ~
コクゼン工場長は構えて画像にした時のリアリティがあるでしょって。
たしかに 小さいほうが本物っぽい。 実際実物はもっと小さいみたいだし。
アーマードのOPSを付けてもBB弾が当たらないように
ちゃんとバレルセッティングもしていただきました。